今回紹介するのは福島県へ帰省した時に
空いた時間で寄れた場所を紹介します。
実家に帰っても予習が無いと知らない事も
あるのでそこんところは察してほしい・・・。
はじめに

今回は福島県会津若松市にある
幸楽苑さんへ行ってきました🤤

住んでいる近くのお店が無くなったので
帰省した時に見つけて食べてきました😋

いまだに幸楽苑という名前が
まだ慣れていない💦会津っぽが
私の覚え名👀
GoogleMap(ストリートビュー)

会津っぽもそうだけど幸楽苑の
色も黄色?(オレンジ)ポイ感じ
かと思ったら緑色だったんだ(;’∀’)

豊橋戻ったときは
静岡の幸楽苑に行けば良し✨

全メニュー制覇を・・・。
目指す。
「幸楽苑」という名前に込められた想い

今日は、あの有名なラーメンチェーン「幸楽苑」の
名前の由来について、ブログ風にご紹介します。
幸楽苑の創業者である 代表取締役・新井田 傳氏
が若き日に東京で修行をしていたのは、なんと
「幸楽飯店」という中華料理店でした。
さらに、その近くには「後楽園球場」
があり、修行時代に住み込んでいた宿舎は
「新宿御苑」のそばにあったそうです。
この3つの「縁」から、社名には次のような
願いが込められています。
- 幸楽飯店のように
― 来店されるお客様全員が幸せに、
楽しく食事ができるお店であってほしい。 - 後楽園球場のように
― 知名度が高く、多くのお客様に
愛される存在になってほしい。 - 新宿御苑の「苑」のように
― 人々が自然と集まる場所でありたい。
これらの願いを合わせて誕生したのが、
「幸楽苑」という名前なのです。
ラーメン一杯に込められた歴史や想いを知ると、
よりいっそう温かい気持ちで食事を楽しめますね🍜
「半ちゃんラーメン」誕生秘話

〜幸楽苑が生んだ名物セット〜
皆さん、「半ちゃんラーメン」という言葉を
聞いたことはありますか?実はこの組み合わせ、
幸楽苑が発案したオリジナルのメニューセット
なんです。しかも、しっかりと 商標登録
(商標登録番号 第1523776号) もされています。
名前の由来は“麻雀”から!?
「半ちゃんラーメン」というユニークな名前は、
創業者相談役が郡山市に店舗を構えていた頃に
誕生しました。きっかけは、麻雀を楽しんだ
お客様が帰り道で交わしていた会話。
麻雀の対局単位を表す「半荘」という
言葉の響きにヒントを得て名付けられたのです。
繰り返し愛される商品でありたい
「半荘」という言葉が何度も繰り返されるように、
「半ちゃんラーメン」も多くのお客様に、
何度でも食べたいと思っていただける商品に
なってほしい。そんな思いが、このネーミングに
込められています。
ラーメンと半チャーハンという王道の
組み合わせは、いまや多くの人に愛される
定番スタイル。ですが、その元祖が幸楽苑
だったと知ると、また一層おいしく
感じられるかもしれませんね。🍜✨
「会津っぽ」とは?

〜会津の味を受け継いだラーメン〜
福島県のソウルフードといえば、
やっぱりラーメン。その中でも
「会津っぽ」という名前を耳に
したことがある方も多いのでは
ないでしょうか。
「会津っぽ」は、もともと
福島県会津若松市を中心に展開していた
ラーメンチェーンで、昔ながらの
醤油ラーメンを主力に、親しみやすい
味わいと気取らない雰囲気で
地元の人々から愛されてきました。
名前に込められた意味
「会津っぽ」という名前には、会津の人々が
誇りに思う“地元らしさ”や“素朴さ”を大切に
したいという想いが込められています。
どこか懐かしく、ホッとする味わいは、
まさに「会津のラーメンらしさ」を
体現していると言えるでしょう。
幸楽苑とのつながり
その後、「会津っぽ」は幸楽苑グループの
一員となり、より多くのお客様に届けられる
ようになりました。幸楽苑の
「安心・おいしい・手頃」という理念と、
会津っぽの“地元らしい味”が融合し、
現在も多くの人に親しまれています。
ラーメン一杯に宿る、会津の心意気。観光や出張で
福島を訪れた際には、ぜひ「会津っぽ」の味を
体験してみてください。🍜✨


道路から見るお店と看板は
こちらだよ( ˘ω˘ )


入口前に営業時間が書いてあった!
アプリ紹介

さて幸楽苑のアプリがあるので
食べに行く前に事前にDLしていく!?




食べに行ったら必ず
来店スタンプを溜めよう( ´∀`)bグッ
メニュー
※2025年9月20日時点
期間限定

料理名 | 価格 |
山形風芋煮らーめん | 890円 |
月見セット | 1,090円 |
月見餃子セット | 1,290円 |

料理名 | 価格 |
エビ味噌つけめん | 890円 |
ライスセット | 990円 |
餃子セット | 1,090円 |
餃子ライスセット | 1,190円 |

料理名 | 価格 |
冷麺 | 790円 |
冷し担々麺 | 790円 |
冷し中華 | 790円 |
餃子セット | 990円 |
チャーハンセット | 1,090円 |

料理名 | 価格 |
魚介豚骨つけめん | 790円 |
ライスセット | 890円 |
餃子セット | 990円 |
餃子ライスセット | 1,090円 |
グランドメニュー

料理名 | 価格 |
プレミアム醤油 | 760円 |




ドリンクメニュー

会津花春 | 490円 |
庄助セット | 820円 |
れもんのお酒 | 490円 |
白ぶどうのお酒 | 490円 |
花なる焼酎 | 220円 |
アサヒスーパードライ | 中 480円 小 280円 |
アサヒスーパードライ | 瓶 590円 ゼロ 330円 |
レモンサワー | 370円 |
ハイボール | 370円 |
ソフトドリンク | 各種150円 |
アンニン豆腐 | 280円 |
バニラアイス | 280円 |


カウンター席で食べました🤤
タブレットで注文できるよぉ~


まずは中華そばが届きました😋
チャーシューおっきいね✨
メンマも好きです🤤
ナルト久しぶりに見たw


そして・・・。餃子来た🤤
こっこれは何個でもいけるwww


私の一番好きな
チャーハンです🤤
これは絶対食べて!


全部届くまで待っていた🤤
このセットで食べてみてねw
幸楽苑

営業時間
月~金
10時00分~23時00分
土/日
9時00分~23時00分
住所
〒965-0841
福島県会津若松市門田町
大字日吉小金井34
お問い合わせ・要望・修正依頼

修正依頼や、、、
要望、、、
苦情等は。。。
こちらへ。。。
優しく_| ̄|○))お願いします。
サイトマップ プライバシーポリシー 問い合わせ プロフィール
コメント