
富士山が見えると聞いたので蔵王山展望台へ!!
はじめに
さて今回紹介するのは愛知県田原市浦町蔵王にある【蔵王山展望台】へ行ってきた!
ちなみにだが前回紹介したコイン洗車場に行った後に行ったので想像通りの結果に
なってしまった(´;ω;`)皆さんは蔵王山展望台に行った帰りにコイン洗車場に
行かれることをおすすめするよ♬さて、本題になるが結構上った先にあるので
始めていくと不安もあると思うが・・・安心してくださいちゃんとあります。
駐車場もいっぱいあるので安心して向かっていただきたい( ´艸`)

蔵王山展望台で・・・
歴史を知ることが・・・
出来るよ♬

家族連れの方もいっぱい
いたよね♬みんな楽し
そうだったね( ´艸`)

飲食店ってあるよね?
もぅお腹すいたよぉ(/ω\)
第2駐車場


車が多かったので駐車場の撮影は控えました(-_-;)第2駐車場に車を停めると階段が
あるのでそこを上っていこう。ちなみにだが第3駐車場からだと軽い山登りちっくな
事を体験することができるよ♬木の階段を上ることができる(`・ω・´)ゞ
案内図

駐車場から少し上るとこのような案内図があるので近隣の情報や駐車場の場所を
知ることができるよ♬左の看板は『田原ウォーキングマップ』で
右側が『田原市蔵王山展望台案内図』になっている。

展望台を正面から見るとこのような感じである♬屋上にあるアンテナがなんか
カッコイイ気がする( ^ω^)・・・。
中央の階段ではなく右側にはスロープがあって景色を見ながら登ることが
出来るのでこちらもおすすめだっ♬この日は少し曇っていたが晴れた日は
最高とのことである(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


スロープの上側から撮影するとこのような感じである♬ちなみにだが
左の写真の右下にあるバスが停まっているところは第1駐車場になるので
タイミングが良ければこちらに駐車することもできるよ(^^♪
蔵王山展望台紹介
蔵王山展望台フロアガイド


こちらが蔵王山展望台フロアガイドになります。写真は拡大できるので
是非じっくりと見ていただきたい ^^) _旦~~
まずは1階から紹介してきます。
壁の掲示板

丁度私が行った時は5/4の『市民緑花まつり」の案内が掲示されていました。
こちらで田原市で開催される内容が掲示されているのかな?左には
ほの国スタンプラリーの案内がある・・・。
蔵王山Panorama Cafe’

展望台に入るとすぐに飲食店『蔵王山Panorama Cafe’』さんがあるよ♬
こちらではあのすごい美味しい〔どうまい牛乳〕を飲むことができる( ´艸`)
もちろん軽食を食べることもできるので小腹がすいたら是非食べてみよう♬


もちろん!いただきました♬どうまい牛乳とパンを( ´艸`)
パンと牛乳って合いますよね!!ほかにもいろいろあるので
実際に行った際には食べてみてね♬
富士見デッキ










こちらが富士見デッキである!ちなみにだがご利用時間は
午前10時から午後4時までである♬※火曜日は定休日の為利用休止
富士見デッキには『幸せの鐘』がある。
【大切な人と一緒に幸せを願って
鐘の音を響かせてみませんか♬】
是非大切な方と一緒に行って鐘を鳴らしていただきたい♬
1階のその他

展望台に入ってすぐ左側にはアイスの自販機とトイレがある!更に奥には
飲み物の自動販売機もあるので安心していただきたい(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
展望フロア
展望フロア富士山が見えると言われている場所をタイムラプス撮影
してみたよ♬まぁ見えない日に撮影しても見えないよね(-_-;)
さて展望フロア内と景色はこちらになるよ♬









曇りだったけれどとても綺麗な景色でした!是非休暇の日には
蔵王山展望台へ行って癒されてみるのもいいですよ♬
体験フロア

3階は体験フロアになっているよ♬こちらは是非遊びに来た際に
見ていただきたい(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾内容だけを説明するね!
・あかりの軌跡(奇跡)
・さわって探そう!渥美半島ガイドマップ
・知ってる?たはらエコ・ガーデンシティ構想
・ファンタスティックシアターZAO
・光と遊ぼう!Hikariコミュニケーション
こちらの内容は写真で説明してしまうと当日の楽しみを概してしまう
可能性がある為あえて文字のみにしています。
蔵王山展望台外周り

外にももちろん自動販売機と休憩スペースがあります。更に日陰に
なっているので夏の暑い日差しも防ぐことができるよ♬

ちょうど写真があったので紹介しよう♬展望台へ行く下にある
駐車場が第2駐車場になるよ♬この後階段も紹介するね( ˘ω˘ )

展望台の外にはハートの花壇もあるよ(`・ω・´)ゞ是非行った際には
こちらも見てもらいたい(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

歩いていたらこのようなものを見つけた。

こちらが第2駐車場からつながっている階段になりよ♬
階段からの景色もとても素晴らしい(´ω`*)
蔵王山展望台紹介
名前 蔵王山展望台
住所 〒441-3421 愛知県田原市浦町蔵王1−46
営業時間
2F蔵王山Panorama Cafe’10:00~16:00(当面休業)
2Fエントランスフロア 9:00~22:00
3F体験フロア 10:00~16:00
4F展望フロア 9:00~22:00
ホームページ >>こちら
Chat GPTより紹介
蔵王山展望台は、愛知県田原市にある展望台で、蔵王山の頂上に位置しています。
展望台からは、360度のパノラマビューを楽しむことができます。
蔵王山展望台は、高さ約154メートルの展望塔であり、2階から5階までの
4つの展望デッキがあります。それぞれの展望デッキからは、遠くには鈴鹿山脈や
富士山、近くには田原市街や東海自然歩道の自然景観が一望できます。
展望デッキには、天気の良い日には中央アルプスや南アルプスが望めることもあり、
天気に恵まれれば遠くには360度に渡る景色を楽しむことができます。
また、展望台の周りには、四季折々の美しい自然が広がっています。
春は新緑の美しい緑が、夏は爽やかな風が、秋は紅葉の美しさが、冬は雪化粧の
風景が展望台を訪れる人々の心を癒してくれます。
蔵王山は、古くから修験道場としての歴史があり、登山道も整備されています。
展望台には、近隣の登山ルートの図や道具が展示されており、蔵王山の登山に
ついての情報を知ることができます。
観光シーズンには、多くの人が訪れますが、展望台周辺には、無料の駐車場や
トイレ、飲食店もあり、観光客が快適に滞在できます。
特に、夜景は市内を見渡せる素晴らしい景色となっています。
蔵王山展望台は、多くの方々に利用される田原市の観光地の一つです。
四季折々の自然に囲まれ、360度に広がる絶景からは、その美しさに魅了される
ことが間違いありません。是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
茶番

今日は・・・
蔵王山・・・
展望台・・・
紹介しました。

どうまい牛乳
美味しかったね( ˘ω˘ )
帰りに買って帰ろう♬

体験コーナーには
子供達が遊んでいて
楽しそうだったね♬
サイトマップ プライバシーポリシー 問い合わせ プロフィール
コメント